胡蝶の夢  ~メキシコ篇~

多様性の国メキシコ。常春のクエルナバカからの便りです。

2015年05月

イエスズメ は、我が家の庭でも一番たくさんいる野鳥で身近だから、色々な行動を観察する機会も多い。先日は、2羽のオスが激しく鳴きながら争っていた。見ると右側のオスが優勢で、もう1羽を押さえ込み、その頭を突いている。しばらくの間地面でもつれ合うようにしていて、 ...

留鳥のはずなのに、春になるときっと姿を現す、メキシコマツグミ (Turdus rufopalliatus) 。今年も3月ごろからよく声が聞かれるようになった。植物園でも、木の梢や地面にいる少し大きな鳥といえば、きっとこれなのである。このときはほぼ正面から撮れたので、のどの模様 ...

学名:Sprekelia formosissima (L.) Herb.、ヒガンバナ科。メキシコ及びグアテマラの原産。16世紀末にヨーロッパにもたらされ、現在は観賞用として世界で流通している。メキシコでは地域により様々な名前がつけられているが、Lirio azteca (アステカの百合) というのが、 ...

目の前を舞う蝶を思わず追いかけたのに、写真は1枚しか撮れなかった。華やかなオレンジ色のこの蝶は、タテハ科 merpesia 属のようだが、似たようなものが何種かあるので、この画像だけではどれだか分からない。この日は 白モルフォ にも何度か遭遇したものの、ほとんど止ら ...

街にある ゴールデン・シャワー が、かなり咲いてきた。五月といえばそろそろ雨季のはしりで、夕方から夜に時々雷雨がある。人間は暑さにへばり、植物も乾燥してぐったりしている時期だから、豪快に降る雨はまさに命の水のようだ。そして五月のもう一つの雨が、このゴールデ ...

↑このページのトップヘ